献立ノートと食品在庫カード その後
前回レシピの整理のことを書いたので、それに関連して、献立ノートと在庫カードのことも、
もう一度書いてみようと思います。
3年前の記事とあまり変化はないので、
読んだことのある方は退屈と思います。すみません。
献立ノートは今5冊めを使っています。
手前のコクヨのノートが今使っているものです。
B6サイズです。普段はビニールのカバーをしています。
一冊めの最初のページを開いてみました。
2006年10月17日(火)から始まっていました。試行錯誤の状態です。
あの当時は、幼稚園の役員をしていました。
ママたちがみんな避けるとても忙しい役員でした。
毎朝、娘を自転車の後ろに乗せて片道30分かけて幼稚園に登園し、
夕方遅くいっしょに戻ってくるというような感じでした。
おまけに義母のデイサービスも週一に減らされていました。
家事はまわらず、家の中はものが散乱、ほこりだらけ・・・。料理も超苦手・・・。
なんとかせねばと焦ってはじめたのがこのノートでした。
最初のページは、左はメニュー、使用材料、買うもの
右は縦に日付、横に主菜、副菜、汁物、くだもの、おやつ、娘弁当、義母昼食と書いてありました。
そして、約3週間後の2006年11月6日(月)から、
右側が縦書きになり、やることリストも加わりました。
現在の原型です。 縦書きの方が献立の繰り回しがわかりやすいと感じました。
3年間まめに書けたわけではなく、線だけの白紙のページもいくつかありました。
時間も気持ちの余裕もなかったんでしょう。
こうやって振り返ってみると、書けなくても気にせずに続けてきて良かったと思います。
献立ノートには、表紙のカバーのところに「食品在庫カード」をはさんでいます。
食品在庫カードは全部で5枚です。
〔邵據Σ綿
⇔簑庫
N篥犖
ごナ・缶詰め
イ世掘δ缶N繊
マス目のカードに縦に3本線を引いて使います。
買った日付、食材を書きます。使ったら線で消します。
古いものは目だつように〇で囲みます。
冷凍庫のカードには、生協の冷凍品以外に、自分で下ごしらえして冷凍したものも記入しています。
冷凍庫のものは忘れがちになるので、カードの日付を見て、1ヶ月をすぎたものを優先的に使います。
他の食材も、もちろん古いものを優先して使います。
このカードのおかげで、ほとんど食材を捨てずに済んでいます。
だし・調味料
調味料は結構多いです。
主人が土日料理するので、なんとかの素とかタレとかを買ってきますし。
基本的な調味料以外は、なかなか減りませんが、
ずっと残っていたものを使い切って消すときはうれしくなります。
買いすぎず、必要な物だけ買って、
食材がすべて循環するようにしていけたらというのが理想です。
でも、安売りの日に買い物するので、ついたくさん買ったりしてしまいます。
で、賞味期限の前に無理矢理食べる、ということもよくあり・・・。
なかなか難しいです。
カードは裏表使い終わったら廃棄して、新しいカードに記入します。
献立ノートの裏表紙のカバー部分に、予備のカード(線引き済み)を数枚入れています。
記入する時間は、だいたい夕食を食べ終わって、
一旦食器を片付けて、果物やお茶を出したあとです。
果物やお茶をいただきながら、のんびりチェックしています。
まずは、その日使ってなくなったものに線を引きます。
次にレシートや生協の明細書を見ながら追加分を記入します。
パンやお菓子、牛乳、飲み物などは自然に消費できるので書きません。
その日に買ってすぐに使ったものも書きません。
その時点で残っているもので、献立に必要な食材だけ書きます。
この作業は、毎日できている訳ではありません。
しばらく空いてしまうこともあります。
そのときは、また在庫を確認して、使ったものをリストから消し、
書けなかった日以降のレシートを見ながら、残っている食材を確認して記入してます。
次は献立ノートです。1週間で見開き2ページです。
↓ こんな感じです。
写真はぼけているし、走り書きで字も汚くて読めないので、
エクセルで表を作ってみました。
でも、記事への取り込み方がわからず、悪戦苦闘しました・・・。
なんとか入ったのですが、罫線が切れてしまっています。
線が入っていると思って見てくださいね(汗)
それから、書き込みの内容は実際のものとは違います。
なので、内容はこまかく見ないでくださいね。
右ページ 1週間で使うもの、買うもの、やるべきこと、やりたいことをランダムに書きます。
早く使いたい食材 | 作れるメニュー | |||||||||
野菜 | 冷蔵 | 冷凍 | 乾物他 | 主菜 | 副菜 | 汁物 | ||||
ピーマン | ハム | さば | ひじき | さば味噌煮 | 切干大根 | 春雨スープ | ||||
しょうが | ウィンナー | 豚肉 ここで、iは、バルクキャンドルワックスを購入できますか? | 切干大根 | チンジャオ | ひじき煮物 | 豚汁 | ||||
ごぼう | 豆腐 | ぶり | 春雨 | ピラフ | コールスロ |
| ||||
きゅうり | 卵 |
|
| ぶり照り焼き | 春雨サラダ |
| ||||
|
|
|
| | |
| ||||
|
|
|
| | |
| ||||
買い物リスト | やることリスト | メモ | ||||||||
パン乳卵 | 調味料 | 乾物 | 野菜果物 | 歯科予約 |
|
| ||||
食パン | マヨネーズ | 大豆 | じゃがいも | Tさんにメール連絡 |
| |||||
牛乳 |
| わかめ | 玉ねぎ | 図書返却、受け取り |
| |||||
|
| | 葉物 | 通帳記入 |
|
| ||||
|
| |
| サークル会費支払い |
| |||||
肉ハム | 魚海草 | 菓子 | 豆練り物 | 家計簿集計 |
|
| ||||
豚肉 | めかぶ | 3種類 新鮮な花でウエディングケーキを飾るする方法 | 豆腐 | ・ |
|
| ||||
| | | あげ | ・ |
|
| ||||
|
|
| ・ |
|
| |||||
生協 | 雑貨その他 |
|
|
| ||||||
しょうゆ | ティッシュ | 布巾ソープ |
|
|
| |||||
塩 |
| ラップ | |
|
|
| ||||
スパゲティー | | |
|
|
| |||||
|
|
|
|
|
|
| ||||
まずは、在庫カードから、早く使いたいものを書き出します。
それで作れそうなメニュー(主、副、汁)を考えます。
それらを左ページの献立表に、だいたい一汁三菜になるように埋めていきます。
買い物リストに買い足すものを記入します。
前回の記事で書いたホワイトボードの買い物メモも転記します。
土日は主人が買い物して料理を作るので、
私は月火はそれらの残りを使って献立をたてます。在庫処分です。
買い物は火曜日(安売りの日)で、ノートを見ながら、水から金の食材を買います。
(買い物リストの表は、いつも行くスーパーの陳列の位置と合わせています)
米や冷凍の魚、調味料は木曜日の生協で届きます。
生協で買うものは生協の欄、食材以外のものは雑貨その他へ記入。
やることリストは、そのときに思いついた順にただズラッと書き出しています。
メモは、思いついたアイデアや本を読んで気に入った言葉など、
決まりはなく、なんでも適当に書いています。
左ページ 計画と結果を記入します。
日付 | 9/28 月 | 9/29火 | 9/30 水 | 10/1 木 | ||
| 予定 朝 |
| 10時歯科 | 10時サークル | 10時半エアロ | |
| 昼 |
| 13時授参観 |
| 図書館 を置くためにlences.howにお問い合わせください | |
| 夕 | 主人飲み会 | 17時半ヤマハ |
| 16時娘歯科 | |
食 | 主菜 | さば文化干 | チンジャオ | ピラフ | 炊き込みご飯 | |
|
| ロースー |
| まぐろ刺し身 | ||
副菜 | ひじき煮物 | →ひじき | きんぴら | →きんぴら | ||
| お浸し | コールスロー | →コールスロ | かぼちゃ煮 | ||
汁物 | みそ汁 | 春雨スープ | スープ | 豚汁 | ||
果物 | きょほう |
| ナシ |
| ||
手間の貯金 |
| ねぎ刻み冷凍 | ごぼうとにんじん多めに切る |
| ||
|
|
| →翌日豚汁へ |
| ||
衣 | 洗濯 | 〇 | 〇 |
| 〇 | |
大物・手洗い | シーツ | |
| | ||
布団干アイロン | 布団干し |
|
|
| ||
住 | 床掃除 | 掃除機 | モップ | 掃除機 | モップ | |
基本掃除 | トイレ、洗面 | トイレ、洗面 | トイレ、洗面 | トイレ、洗面 | ||
| 浴室 | 浴室 | 浴室 | 玄関 | ||
丁寧掃除 | 冷蔵庫 | | シンクまわり | 冷凍庫 | ||
|
|
| 浴室排水溝 |
| ||
| 家庭事務 | 歯科予約 | 家計簿つけ | ファイル整理 | 生協注文 | |
|
|
| 在庫カード付 |
|
| |
やること | v歯科予約 | v買い物 | v通帳記入 | |||
| | (主人と娘) | | vシンク掃除 | v生活費下ろす | |
| | v冷蔵庫掃除 | |
| v図書返却 | |
|
| v支払い |
|
| v生協出す | |
右のページで書いたことを表に振り分けます。
予定を見て、忙しい日などは献立も楽なものにします。
献立は変わることもしょっちゅうです。
変わったら線で消して訂正します。
消しゴムは面倒なのであまり使いません。
手間の貯金は、調理のついでに先のことまでやっておいたり、
まとめ作りができたら記入しています。
繰り回しをうまくできるようになりたいと思って、この欄を設けました。
でも、うまくできません・・・。
洗濯や掃除、家庭事務は実際にやったことを記入。
やることリストは、たいてい前日かその日の朝に書いています。
予定の丁寧掃除とか右ページのやることリストでできそうなこと、
その日思いついたやるべきことを書いたりしています。
やったらvチェック、やれなかったら×します。
ノートだと開かないこともあるので、
その日の献立や丁寧掃除などはキッチンのホワイトボードにも記入したりしています。
献立の中のメインメニュー、大物洗濯、布団干し、丁寧掃除、家庭事務などは
家計簿にも記録しています。
家計簿は毎日つけられないので、献立ノートは家計簿用のメモにもなっています。
私の家計簿のノートは一冊を4年使用するので、過去の家事の記録があると参考になります。
家計簿はなんとか途切れることなく記録できていますが、
献立ノートは書けない日もたくさんあります。
でも、このノートは私のこんがらがった頭の中を整理するものです。
頭が整理できるのであれば、全部の欄を埋める必要はなく
メモ代わりの使い方でいいと思っています。
献立ノートは前に進んでいくためのノート、
家計簿は振り返るノート、という感じでしょうか。
みなさん台風大丈夫でしたか?
うちは、今日は台風で学校もデイサービスも休み、なので義母も娘もいました。
3人で引きこもりです。お昼の用意も必要になっちゃったし。
で、この記事を書くのに丸一日費やしてしまいました。
表が重過ぎてパソコンが固まってばかりで。。。
何をやっているんだか・・・。
←ブログ村ランキング、クリックしていただけるとうれしいです。
テーマ:家計簿 - ジャンル:結婚・家庭生活
0 件のコメント:
コメントを投稿